2013年 2月 5日(火)  
ホオジロガモ他

本日は、昨日見つけたホオジロガモを捜しに行きました。
見つかりません。あきらめて帰ろうとしたらハジロカイツブリを見つけ急
いでデジスコをセットアップ。セット完了したら居なくなりました。

ハジロを探していたら、ホオジロガモが見つかりました。昨年1月に2
羽入ってから1年ぶりの再会です。


こんな感じでエサを探して、潜水していました。


エサをとりながらもこちらを気にします。


エサを採り出すと、2―3分間潜って、1分ほど水面に居て、すぐ潜ってし
まいます。浮いてくる場所が掴みにくいので、デジスコではとても写しに
くいカモです。


10回に1回ぐらい採ったエサを咥えて上がってきます。何を食べている
のかとても見難いのですが、カニのようです。嘴の端からカニの足が
見えます。


食べた直後の様子です。何となく「ホッ」としているような顔つきをします。


ある程度エサを食べ、食事が済むと、休憩に入ります。とたんに羽根の
ノビの運動を始めます。


このハジロカイツブリ、1月26日に見つけた固体だと思います。又、逃げ
られました。とても警戒心が強い固体です。


野島公園に居たツグミです。何か動きがおかしいと思い写してみました
。可愛そうに左足を怪我しているようです。折れて、指先が後ろを向い
ています。痛くないのでしょうか、そこそこ飛べるので、多分大丈夫で
しょうが。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る